2025年04月19日
スター・ウォーズの新作
18日、千葉・幕張メッセで17年ぶり2度目の日本開催となる『スター・ウォーズ』(SW)シリーズ最大の公式ファンイベント「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」が開催され、新作映画『スター・ウォーズ/スターファイター(原題)』の米国公開日と主演俳優を発表したというニュースが発表されたようです。「スター・ウォーズ」は初作が1977年といいますから半世紀近くも続いているんですね。最初の2,3作は私も観ています。SF映画好きにとっては欠かせない映画です。

さて、今回の新作は2027年公開ということですから、少し先の話です。そして今回主演を演じるのはライアン・ゴズリング、あの人気俳優が出演するようです。ライアン・ゴズリングと言えば「きみに読む物語」、「ラ・ラ・ランド」、「ブレードランナー 2049」など多くの作品がありますが、この3作品は観に行きました。これまでアカデミー賞にも2度ノミネートされていますが、個性的な名優となりました。最近では「フォールガイ」に出演していました。

印象的なのは「ラ・ラ・ランド」でのラストのシーンですね。アカデミー賞間違いないだろうと思いましたが、共演のエマ・ストーンのほうが受賞しました。あの切ない映画はミュージカル好きではなかった私の期待を見事に裏切ってくれました。あのラストシーンは涙が出そうでした。この俳優は凄いと思わせた映画です。さあ、今回の新作「スター・ウォーズ」が楽しみです。

さて、今回の新作は2027年公開ということですから、少し先の話です。そして今回主演を演じるのはライアン・ゴズリング、あの人気俳優が出演するようです。ライアン・ゴズリングと言えば「きみに読む物語」、「ラ・ラ・ランド」、「ブレードランナー 2049」など多くの作品がありますが、この3作品は観に行きました。これまでアカデミー賞にも2度ノミネートされていますが、個性的な名優となりました。最近では「フォールガイ」に出演していました。

印象的なのは「ラ・ラ・ランド」でのラストのシーンですね。アカデミー賞間違いないだろうと思いましたが、共演のエマ・ストーンのほうが受賞しました。あの切ない映画はミュージカル好きではなかった私の期待を見事に裏切ってくれました。あのラストシーンは涙が出そうでした。この俳優は凄いと思わせた映画です。さあ、今回の新作「スター・ウォーズ」が楽しみです。
2025年04月18日
猫の抜け毛の季節
家に猫がいる方も多いと思いますが、今の季節は大変ですね!うちには11歳くらいのネコがいます。近所ではお迎えをする猫ということで評判なのですが、困るのが今の時期、猫の毛の換毛期らしいです。年に2回毛が生え替わるようですが、冬毛を落とすこの時期、足元にすり寄っただけで毛がついてしまいます。膝の上に乗ろうものならべっとり抜け毛で後が大変ですね。

先月くらいから抜け毛が多くなり、今は日に3度はブラッシングをしています。何度やってもきりがないほど抜けます。いったいどれだけ毛があるんだと思うほどです。夜は私の足元で寝ますので、朝はコロコロが欠かせません。各部屋にコロコロを置いています。
猫は可愛くてとても飼いやすいのですが、こればかりは毎回うんざりします。洗濯物にも毛がついているし、普段着は毛がつくのは当然、爪でほつれだらけです。それでも飼うのはどうしてなんでしょうね?

先月くらいから抜け毛が多くなり、今は日に3度はブラッシングをしています。何度やってもきりがないほど抜けます。いったいどれだけ毛があるんだと思うほどです。夜は私の足元で寝ますので、朝はコロコロが欠かせません。各部屋にコロコロを置いています。
猫は可愛くてとても飼いやすいのですが、こればかりは毎回うんざりします。洗濯物にも毛がついているし、普段着は毛がつくのは当然、爪でほつれだらけです。それでも飼うのはどうしてなんでしょうね?
2025年04月17日
SVリーグとは?
昨年から新たに始まったSVリーグ、ご存じとは思いますが、バレーボールのVリーグが新たにプロ化を目指し始まったリーグです。これまでも男女とも人気はうなぎ上りです。オリンピックや世界大会でも大活躍しました。SVリーグの目標は2030年に世界最高峰リーグを目指しているとのことです。凄い大きな目標ですね。現在はスタープレイヤーがヨーロッパのリーグへ行って活躍していますが、もうすぐ世界中のスタープレイヤーが日本の舞台で活躍することになるのでしょうか。

バスケのBリーグの成功が大きなきっかけになったのでしょう。バレーボールも観戦すると迫力があって楽しいスポーツです。私も大好きでいつも結果をチェックしています。男子は多くのスタープレイヤーが出てきました。新たに加入した甲斐選手も楽しみです。女子は日本のエース古賀選手が昨年で引退してしまい残念ですが、今年から加入の大友選手の娘秋本 美空選手が凄いですね。この数年で日本のエースに成長するでしょう。
SVリーグは2027年度までに完全プロ化を念頭に結成された新リーグです。SVのSは「Strong」(強く)「Spread」(広く)「Society」(社会)の3つの理念を意味しているそうです。「スーパー」かと思っていました。これからもっと盛り上がるといいですね。

バスケのBリーグの成功が大きなきっかけになったのでしょう。バレーボールも観戦すると迫力があって楽しいスポーツです。私も大好きでいつも結果をチェックしています。男子は多くのスタープレイヤーが出てきました。新たに加入した甲斐選手も楽しみです。女子は日本のエース古賀選手が昨年で引退してしまい残念ですが、今年から加入の大友選手の娘秋本 美空選手が凄いですね。この数年で日本のエースに成長するでしょう。
SVリーグは2027年度までに完全プロ化を念頭に結成された新リーグです。SVのSは「Strong」(強く)「Spread」(広く)「Society」(社会)の3つの理念を意味しているそうです。「スーパー」かと思っていました。これからもっと盛り上がるといいですね。
2025年04月16日
山川選手がやっと打ち始めた!
プロ野球ではソフトバンクの4番山川穂高選手がやっとエンジンがかかったようです。しかし開幕からの7試合くらいは酷かったですね。昨年もそうでしたが、ちょっと波があり過ぎるようです。調子のせいであれば性格があまりにも雑なのか神経質すぎるのかどちらかでしょう。実績はこれだけの数字を残しているのですから、ソフトバンクの4番で迎えたわけです。

ソフトバンクは私の予想は1位にしました。それというのも山川選手が4番にいるからです。ここ数試合、もう一人期待の近藤選手がケガで離脱していますので、その分も4番が打たなければいけませんね。更に残念なのがリチャード選手です折角の開幕スタメンのチャンスをものにできませんでしたね。山川選手くらい辛抱して使ってくれたら間違いなく打つと思うのですが、残念ながら実績がないのでそうはいきません。二軍に落ちた途端に打ち始めたようです。
今年は山川選手の三冠王を期待して応援したいと思います。可能性はあると思うのですが・・

ソフトバンクは私の予想は1位にしました。それというのも山川選手が4番にいるからです。ここ数試合、もう一人期待の近藤選手がケガで離脱していますので、その分も4番が打たなければいけませんね。更に残念なのがリチャード選手です折角の開幕スタメンのチャンスをものにできませんでしたね。山川選手くらい辛抱して使ってくれたら間違いなく打つと思うのですが、残念ながら実績がないのでそうはいきません。二軍に落ちた途端に打ち始めたようです。
今年は山川選手の三冠王を期待して応援したいと思います。可能性はあると思うのですが・・
2025年04月15日
「ポツンと一軒家」で感動!
先週の「ポツンと一軒家」、久しぶりに最初から最後まで見ました。たまに見ているのですが、少しマンネリ化してきたのかなという感じで途中で他局にしたりしています。しかし今回の話はあまりにも驚く話で、それをさりげなく話されるおばあちゃん(と言っても、全然元気でまだまだやれる感じの方でしたが)でした。あまりの凄いお話に目が離せなくなり、最後まで拝見しました。多分番組史上一番のインパクトです。

最寄りの集落で住民の男性に衛星写真を見せると「唐⾟⼦農家を営んでいる高齢の⼥性が一人暮らしをしているのでは……」との返事から始まったドラマはおばあちゃんの壮絶なドラマに繋がっていきました。詳しく書くと長くなりますが、いまはいろいろな再放送のツールがありますから、ぜひともご覧になるのをおススメします。
この方の人生は多くの方に知って欲しいと思いました。きっとご覧になった方は多くの方がそう思ったはずです。自伝を書いてもらうか、この話を映画化するかあるいはドラマ化するなどすれば間違いなく大ヒットするでしょう。この方の波瀾万丈な半⽣はあまりのも魅力的でした。誰にも真似できない唯一無二のドラマだと思います。久しぶりに感動しました。

最寄りの集落で住民の男性に衛星写真を見せると「唐⾟⼦農家を営んでいる高齢の⼥性が一人暮らしをしているのでは……」との返事から始まったドラマはおばあちゃんの壮絶なドラマに繋がっていきました。詳しく書くと長くなりますが、いまはいろいろな再放送のツールがありますから、ぜひともご覧になるのをおススメします。
この方の人生は多くの方に知って欲しいと思いました。きっとご覧になった方は多くの方がそう思ったはずです。自伝を書いてもらうか、この話を映画化するかあるいはドラマ化するなどすれば間違いなく大ヒットするでしょう。この方の波瀾万丈な半⽣はあまりのも魅力的でした。誰にも真似できない唯一無二のドラマだと思います。久しぶりに感動しました。